m-menu
2025/06/09
こ、今年が半年終わるのか…!?
›
新学期始まると、当分盛りだくさんでね。行事ごとも学校へ行く用事も多い。ひとまずそれも区切りがついた!区切れたら梅雨!梅雨来訪か!?一枚目はダイスケくんのお店。この日はプレオープン初日。外の木に当たってふらふら揺れる西日が、炭の煙で美しく揺れる線を描いていた。思いがけずビールのお恵...
2025/05/12
カーネーションありがとう
›
母の日前日、「少し早いけど…」と、みくりんがカーネーションをプレゼントしてくれた。え!わたしに!なんといい子…そんな風に育てた覚えはないのに…。母の日のプレゼントをもらったのは初めて。そうか…わたし、母だったか…!そうか…もう10年くらいずっと母だったか…。不思議な感じ。みく...
2025/03/30
つくし
›
みくりんは春休み。公園にできた新しいブランコをチェックしに行かなくてはということで、ともちゃんとお弁当持っておやつ持って出かける。寒い!そして桜が一気に開花。島の東側では、我々の住んでいる西側より桜が早いんだろうか。山の麓の公園は、ソメイヨシノから陽光桜から、枝垂れ桜から、各...
2025/03/19
4人でもぐもぐ
›
寒の戻りってやつか。寒いぞ!パンの試作と試食でじっくりお話する。わたしたちが引っ越してきて10年。10年前と、ここ数年が、全然雰囲気が違う。そんな話をほうぼうでしている気がする。大三島。都会の生活とまるで違うシステム、まるで異国のように違う価値観で人々が暮らしているんだけど、...
2025/03/09
デートと言っても過言ではない
›
みくりんとともちゃんは、梅を追いかけて散歩。積極的に迷子になるように、未知の方へ向かって歩く。新しいお店ラッシュが再び訪れそうな大三島。ともちゃんとこまっちゃんで未知の体験をいっぱいする。まだきゅっと寒い瞬間があるけど、「冬が終わるぞ!」という気配をみんなで分かち合っている気...
2025/02/23
冒険、地図はない
›
一年のうちでいちばん寒い寒い時期を、やっとなんとか通り抜けたかな…!少しずつ春の匂いがする。眠い!先日は、冷たい強風の中、島をぐるっと歩くイベントで、小学生たちがちゃんとやりとげた。すばらしい。吹き飛ばされそうな冷たい風で、チェックポイント係の大人たちも必死であった。春の兆し...
2024/12/29
年末年始の営業
›
年末年始は、通常の営業日通り、木・金・土で営業します。
今年も無事営業を終えました
›
今日はともちゃんがひとりで売り場の大掃除をしていましたら、こまっちゃんが近くのお友達のお店でハンバーガーを買ってきてくれた。ひとりで食べた。せっかくきれいに洗った白いカーテンを、どろどろの床に落とす…。今日はあんまり寒くなかった気がします。窓開けて掃除してても、寒く無いのであ...
2024/11/05
カルチャー月間
›
島の合同文化祭。園児の演目、小学校の図工の作品から、島内のカルチャー活動の発表の場となっており、まさしく文化の日に相応しい。みくりんは版画を掲示して頂いておりました。彼女は結構抽象的なタイトルを作品につけるね。島にはむちゃくちゃ達筆が多いなあ…とかねてより思っていたのだが、大...
2024/10/21
あわびダンス!
›
庭でバーベキュー。差し入れの獲れたてあわびが、炭にのせたらぐいん!ぐいん!とねじれ悶えるので、子供が悲鳴。ともちゃんは、初めて生きたあわびを触って水洗いした。ああいう感じなんだね…!大変美味。初めて自宅の庭でバーベキューをしたよ。バーベキューを庭でするには草が多過ぎて、虫が多...
2024/09/10
臨時休業のお知らせ
›
9月13日(木)、14日(金)は、地方祭の準備と本番のため、休業させてきただきます。よろしくお願いいたします。 ※地方祭は14日・15日開催です。
もうすぐお祭り!
›
今週末の祭に向けて、連日練習。今年新しい役割になるみくりんのために、新しい衣装を用意する。それが、「男物の長襦袢」と「手おそい」、兵児帯、たすき。長襦袢が正絹で、兵児帯が正絹で、「え、こんなにシルク使ってんの?!」と驚いた。わたしって、全然ものを知らないんだなあ。昔の人ってな...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示